商品カテゴリ
ユーロシットK(UROCIT- K) 徐放剤 1080mg 100錠
商品名 | : | ユーロシットK(UROCIT- K) 徐放剤 1080mg 100錠 |
---|---|---|
ブランド | : | ミッション |
有効成分 | : | クエン酸カリウム(Potassium Citrate) |
内容量 | : | 100錠 |
剤形 | : | タブレット剤 |
ユーロシットK徐放剤の概要
ユーロシットK徐放剤は、ミッション社が製造・販売する痛風、高尿酸血症からくる酸性尿を改善する治療薬です。当医薬品は、痛風の時に起こりやすい、尿中尿酸値高値から尿酸結石ができやすくなるのを改善します。痛風とは、血液中の尿酸値が高くなり関節内に尿酸塩結晶が生じ、この結晶を白血球が処理する際に強い痛みの発作が生じさせる病気です。
高尿酸血症状態が続くと尿酸結石が腎臓に生じ、腎機能にも悪影響が及びます。痛風の原因となる尿酸はプリン体が体内で分解されてできる物質です。不要なプリン体は通常分解され体外へ排出されるのですが、プリン体が多く含まれるレバーやビールなどアルコール飲料の摂り過ぎによって過剰に体の中で蓄積し、問題となる事があります。
症状は、足の親指の付け根に激しい痛みが起こるのが特徴で風が吹いても痛いというほど耐え難いものと形容されています。他にも足の甲や足関節、膝関節、手関節などにも痛みが現れる事があります。
ユーロシットK徐放剤の効果・効能
ユーロシットK徐放剤の主要成分は、クエン酸カリウムになっています。クエン酸カリウムは、尿をアルカリ性にする働きを持っています。尿のpH値が酸性に傾いていると尿路結石が形成されやすくなるので、尿をアルカリ性にすることで、尿酸結石が尿の通路にできるのを防ぎます。
また、体内に入ることによってクエン酸回路によって代謝され重炭酸イオンを生成し、体内で塩基として働き、体液もアルカリ性にします。
ユーロシットK徐放剤の服用方法・注意事項
ユーロシットK徐放剤の使用方法は、通常、尿検査を行い尿のpHを調べpH6.2~6.8の間に入るように服用量の調整を行います。多くの場合、1回あたり0.5~1錠を1日3回服用します。また、服用中はいつもより多めに水分を摂取するようにして下さい。次の服用まで4時間程度あけるようにし、飲み忘れに気付いて服用間隔が十分に取れないようであれば、1回分の服用を飛ばし、1度に2回分の服用を行わないよう注意が必要です。
体内のpHに影響を与える医薬品なので体に様々な影響を与えてしまう可能性があります。主な副作用としては、下痢や胃不快感、悪心、食欲不振などが多く報告されています。服用方法を誤ると高カリウム血症や徐脈、全身倦怠感、脱力感、電解質異常などの重大な副作用を引き起こす事もあるので、服用中に我慢できないほどの症状が出たり、現れた症状が中々治らない時には一度、服用を中止して医療機関を受診して下さい。
オススメの関連商品
Dペナミン(D-...
18,665円
アズマルダ(A...
12,127円
ジャディアン...
18,026円
レフラ(Lefra...
7,960円
オンシオール...
10,305円
レボリューシ...
8,240円
プラミロール...
12,659円
ディフェリン...
9,539円
レビュー
役立つ情報をお寄せください。