商品カテゴリ
ワーフ(WARF) 5mg 60錠
商品名 | : | ワーフ(WARF) 5mg 60錠 |
---|---|---|
ブランド | : | シプラ |
有効成分 | : | ワルファリンナトリウム(Warfarin Sodium)5mg |
内容量 | : | 60錠 |
剤形 | : | タブレット剤 |
ワーフの概要
ワーフは、シプラ社が製造・販売する血栓塞栓症の治療・予防薬になります。血栓塞栓症は、血液中に形成された血栓が血管を閉塞し、末梢の循環不全による臓器障害を引き起こす疾患が血栓症です。
形成された血栓が血流によって流され形成部位とは別の部位において血管を詰まらせ臓器に障害を引き起こす疾患が塞栓症です。通常、血液中においては凝固と溶解のバランスが保たれ血栓は形成されないのですが、何らかの原因でそのバランスが破綻することにより血栓が形成されます。特に心房細動という不整脈により生じる脳梗塞や心筋梗塞等の予防効果が高いと考えられています。
ワーフの効果・特徴
ワーフの主要成分は、ワルファリンナトリウムです。薬効成分によって、プロトロンビン等の血液凝固因子の合成に必要なビタミンKの働きを阻害し、血液をさらさらにする事ができます。プロトロンビンはビタミンKが欠乏すると、活性のない、PIVKA II(protein induced by vitamin K absence or antagonist)となります。
PIVKA IIは、ビタミンKの指標とされており、肝臓でのビタミンK依存性凝固因子の産生を抑制し、PIVKA IIを増加させ、血栓形成を予防します。ワルファリンナトリウムは使用され初めてから時間が経っているので実績が豊富な薬です。特に心房細動に起因する各種の塞栓症での実績が豊富で、うまく数値をコントロールできれば、心原性脳塞栓症のリスクを1/3に低減させると報告されています。
また、エコノミークラス症候群と呼ばれる深部静脈血栓症や肺塞栓症の治療にも使用されています。血液検査と用量調整に手間がかかりますが、しっかりと血中濃度を保持する事ができれば非常に効果を示します。但し、他の薬剤との相互作用を受けやすい点と納豆等ビタミンKを多く含む食材を摂ると効果が減少してしまう点に注意しなければなりません。
オススメの関連商品
セロフロー吸...
4,701円
レフラ(Lefra...
7,960円
バスピン(Bus...
3,269円
ロザリップ(R...
3,723円
アトルリップ...
10,549円
ベトリル(VE...
18,802円
カルベジド(K...
3,638円
オンシオール...
7,143円
レビュー
役立つ情報をお寄せください。