商品カテゴリ
タミフル(TAMIFLU) 75mg 10カプセル
商品名 | : | タミフル(TAMIFLU) 75mg 10カプセル |
---|---|---|
ブランド | : | ロシュ |
有効成分 | : | オセルタミビルリン酸塩(Oseltamivir Phosphate)75mg |
内容量 | : | 10カプセル |
剤形 | : | カプセル剤 |
タミフル(TAMIFLU) の概要
タミフルは、ロシュ社が製造・販売するインフルエンザの治療や予防に用いられる医薬品です。インフルエンザとは、インフルエンザウイルスにより引き起こされる感染症で急激に出現する38℃以上の高熱や全身の関節痛などの症状を呈します。重篤な場合は、肺炎や脳炎を引き起こし、生命の危険や何かしらの後遺症を残す場合もあります。
毎年寒くなる11月頃から患者が出始め、1月をピークとし4月には終息するサイクルを多くの場合辿ります。時折、世界的な大流行を引き起こし日本だけでなく世界中で猛威をふるいます。インフルエンザウイルスにはA型、B型、C型と様々な種類があるため、一度かかっても同じ年の間に違うインフルエンザウイルスに感染する事もあります。
治療方法には、内服薬、吸入薬、点滴薬があります。いずれも、発症後48時間以内の早期に使用すると高い効果が期待できるとされています。
タミフル(TAMIFLU) の効果・効能
タミフルの有効成分は、オセルタミビルリン酸塩75mgになります。インフルエンザウイルスに直接作用する世界初の飲み薬としてよく知られています。ウイルスの増殖に欠かせないノイラミニダーゼという酵素の働きを阻害する作用があり、理論上服用する事で今以上にインフルエンザウイルスが増えない状況を作る事ができます。
また、その効果からインフルエンザを曝露しても体内で増殖しない点に着目して予防の意味で服用される場合もあります。感染初期に適切に服用する事ができれば症状の軽減と、治癒までの期間が1~2日早くなると期待できます。
タミフル(TAMIFLU) の使用方法・注意事項
タミフルの服用方法は、通常1回75mgを1日2回、5日間経口服用します。また、予防として服用する場合は、1回75mgを1日1回、7~10日間服用します。主な副作用は、吐き気や腹痛、下痢などの胃腸症状が報告されています。食前より食後に服用する方が副作用は少ないと考えられています。
・使用方法に関しては、かかりつけの医師などに相談してからご使用ください。
・保管方法は、高温や湿気の多い場所は避けるようにしてください。
・副作用が出た際には、医師に相談することをおすすめいたします。
この商品を購入した方は、こんな商品も見ています

エンフルビル...
4,158円
オススメの関連商品
ビラデイ(Vi...
21,796円
プラックス(P...
11,933円
パウズ(PAUSE...
12,374円
ルシファクス...
22,077円
リノスパン(...
12,891円
ビリアード(...
13,412円
アトピカソフ...
14,693円
アサコール(A...
13,947円
レビュー
役立つ情報をお寄せください。