商品カテゴリ
ルシファクス(RCIFAX) 400mg 100錠
商品名 | : | ルシファクス(RCIFAX) 400mg 100錠 |
---|---|---|
ブランド | : | Lupin Limited |
有効成分 | : | リファキシミン(RIFAXIMIN) 400mg |
内容量 | : | 100錠 |
剤形 | : | タブレット |
ルシファクス(RCIFAX)の概要
ルシファクスはLupin Limited(ルピン)が製造・販売している抗生物質です。主には過敏性腸症候群やクローン病などの治療に使用されています。
ルシファクスの有効成分であるリファキシミンは腸にだけ作用する特性を持っています。その為、他の臓器に負担を掛けずに最小限の副作用で抑えることが可能になっています。
過敏性腸症候群とは、検査では腸に炎症、潰瘍、内分泌異常などが認められず、原因が不明であるにも関わらず、慢性的な腹痛や下痢、便秘などの異常を感じる症候群です。主な治療法として、暴飲暴食を避け、飲酒を中止してストレスのない健やかな生活を送ることが意識的にできる治療になります。それに伴い、便の形を4種類に分類して適切な内服治療を行います。
クローン病とは、小腸や大腸などの消化管に、慢性的な炎症が起こる症候群です。腹痛や下痢、発熱、下血、体重減少や貧血などの症状が主で、はっきりとした原因は解明されていません。日本での指定難病に指定されています。
ルシファクスの効果・効能
ルシファクスの有効成分はリファキシミンです。血液中のアンモニアを減らす作用もあり、肝性脳症の治療にも使われることがあります。
主には、過敏性腸症候群やクローン病、旅行者下痢病ともいわれる大腸菌感染の治療によく使われています。RNAの合成を抑制する作用があり、その作用を利用することで細菌の増殖を抑え、殺菌効果が発揮されます。
また、ルシファクスは腸にだけ作用が働く特質を持っている為、他臓器への負担を掛けずに尚且つ副作用も少ないことが提唱されています。
ルシファクスの使用方法・注意事項
ルシファクスの使用方法は、1日3回、1錠を、8時間ごとに服用します。体内に薬の量を一定に保つことで抗菌作用が持続し、効果を感じるのも早い他、再感染の予防にもなります。
ルシファクスは消化器官内のみに作用する為、局所的な治療に優れています。また、薬の吸収も消化内のみになります。すなわち、血液中への吸収が他剤に比べると極めて低くなり、全身性の副作用がほとんど現れないとされています。
主に報告されている副作用は以下の通りです。
- めまい
- 頭痛
- 腹痛
- 便秘
- 下痢
- 腹部膨張感
- 吐き気
- 発熱
ルシファクスは副作用の発生自体も稀であるとされていますが、症状が起きた場合には服用を中止して担当医にそうだんしてください。また、全ての副作用を記したものではありませんので、ご了承ください。
・使用方法に関しては、かかりつけの医師などに相談してからご使用ください。
・保管方法は、高温や湿気の多い場所は避けるようにしてください。
・副作用が出た際には、医師に相談することをおすすめいたします。
オススメの関連商品
ベトリル(VE...
18,802円
ニューカーニ...
17,228円
コンフォティ...
14,996円
ブラベクトチ...
17,840円
アクセプタ(A...
14,705円
エルロシップ...
68,766円
ベトメディン...
17,008円
ジャディアン...
18,521円
レビュー
役立つ情報をお寄せください。