商品カテゴリ
ラツーダ(Latuda) 40mg 30錠
商品名 | : | ラツーダ(Latuda) 40mg 30錠 |
---|---|---|
ブランド | : | SERVIER |
有効成分 | : | ルラシドン(Lurasidone) 40mg |
内容量 | : | 30錠 |
剤形 | : | タブレット |
ラツーダ(Latuda)の概要
ラツーダは、SERVIER(セルヴィエ)社が製造・販売する双極性障害(躁うつ病)や統合失調症の治療に用いられる医薬品です。2011年にアメリカで承認され、世界40か国以上で使用されています。日本では、2020年6月から使用できるようになりました。
双極性障害とは、躁うつ病とも呼ばれ、気分が高揚して喜びの感情を示したり異常に元気になる躁状態と、気分が落ち込んで感情や身体の活力が著しく低下するうつ状態、そして躁状態とうつ状態のどちらでもない通常状態の3つの心理状態を繰り返す疾患のことをいいます。
双極性障害は再発性の高い病気であり、治療には躁状態やうつ状態を起こさせないことが重要です。治療は薬物療法が基本で、躁状態、うつ状態、通常状態とそれぞれの状態においてその人に最も適した薬を服用することになります。
ラツーダはこれらの状態のうち、うつ状態の改善効果が確認されているお薬です。双極性障害になる詳しい原因はまだ解明されていませんが、心理的なストレスや遺伝的な要素などが考えられています。
一般的に、双極性障害の治療は長期にわたることが多く、薬の効果と副作用など安全性の両方をみながら慎重に継続していく必要があります。
ラツーダの効果・効能
ラツーダの有効成分は、ルラシドン40mgになります。セロトニン・ドパミン拮抗薬(SDA)に分類されているお薬で、脳内の神経伝達物質であるセロトニンとドパミンに強く作用し、その働きを阻害することで効果を発揮します。
これにより、ドパミンの過剰による幻聴や妄想といった症状改善が期待できます。さらに、ドパミンを過剰にブロックすることによる副作用も和らげます。
ルラシドンは他のSDAと異なり、眠気などを誘うことが少なく、不安の症状を和らげる効果が高いのが特徴です。そのため、双極性障害の治療においては、躁状態改善よりもうつ状態改善の方が効果が高いとされています。
ラツーダの使用方法・注意事項
ラツーダは、双極性障害におけるうつ改善の場合、通常成人にはルラシドンとして20〜60mgを1日1回食後に経口服用します。なお、服用量は20mgから始め、増量幅は1日20mgまでとし、年齢や症状により適宜増減しますが、1日の最大量は60mgを超えないようにします。
統合失調症の場合、通常成人にはルラシドンとして40mgを1日1回食後に経口服用します。年齢や症状により適宜増減しますが、1日の最大量は80mgを超えないようにします。
主な副作用として、以下の症状が報告されています。
- 脱力
- 疼痛
- そう痒
- アカシジア
- ジスキネジア
- 湿疹
- 蕁麻疹
- 発疹
- 血管浮腫
すべての副作用を記載したものではありません。これら以外でも何らかの症状がみられた場合には、すぐに医療機関を受診してください。
ルラシドンにより過敏症の既往歴がある方、CYP3A4を強く阻害する薬剤を服用中の方、中枢神経抑制薬の強い影響下にある方は使用禁忌となります。また、中等度以上の腎機能・肝機能障害のある方は慎重に服用する必要があります。
・使用方法に関しては、かかりつけの医師などに相談してからご使用ください。
・保管方法は、高温や湿気の多い場所は避けるようにしてください。
・副作用が出た際には、医師に相談することをおすすめいたします。
オススメの関連商品
アトピカ内用...
24,184円
アンドロフォ...
24,111円
エクセロン経...
22,220円
アポクエル(A...
24,446円
トラジェンタ...
23,697円
ギブトリオ(G...
28,830円
ベトメディン...
35,913円
ストリビルド...
71,479円
レビュー
役立つ情報をお寄せください。