商品カテゴリ
セロケン(SELOKEN) XL 100mg 75錠
商品名 | : | セロケン(SELOKEN) XL 100mg 75錠 |
---|---|---|
ブランド | : | アストラゼネカ |
有効成分 | : | コハク酸メトプロロール(Metoprolol Succinate)100mg |
内容量 | : | 75錠 |
剤形 | : | タブレット剤 |
セロケン(SELOKEN)の概要
セロケンは、アストラゼネカ社が製造・販売する心拍をおさえ心臓を休ませ血圧を下げる効果を持つ医薬品です。血圧を下げる事で高血圧症の治療や心拍に影響を与え頻脈性不正脈の治療ができます。
高血圧は、血圧計にて計測した収縮期血圧が140mmHg以上または拡張期血圧が90mmHg以上の状態を指します。血圧が低すぎると低血圧になりますが、最高血圧120mmHg未満かつ最低血圧80mmHg未満が正常血圧で体に負担が少ない血圧になります。血圧が高くなっても自覚できる症状がほとんどなく、気が付きにくい特徴があるためサイレントキラーとも呼ばれています。
血圧異常は、循環器系へダメージを与え、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などのリスクを高めます。頻脈性不正脈は、心臓が不規則に速く動くため十分に収縮ができておらず、全身に必要な血液量を送り出す事ができず、動悸や息切れ、胸痛を引き起こす疾患です。
セロケンの効果・効能
セロケンの有効成分は、コハク酸メトプロロール100mgになります。その作用は、心臓にある交感神経のβ受容体を遮断することで、心臓の拍動を抑え血圧を下げる事ができます。
多くの場合、高血圧の中でも生活習慣などの影響で生じる事の多い本態性高血圧症の治療に用いられます。他にも頻発性不整脈や狭心症の発作予防にも有効です。応用的な使用方法で少量を服用する事で片頭痛の予防に用いられるケースもあります。
セロケンは、心臓に対して選択的に作用するため、気管支などその他臓器の交感神経に影響を及ぼさないのが特徴になっているので安全に服用する事ができます。
セロケンの使用方法・注意事項
国内で推奨されているセロケンの服用方法は、本態性高血圧症の場合、コハク酸メトプロロールを1日60~120mg、1日3回に分けて服用します。効果が不十分の場合、最大240mgまで増量して使用できます。頻脈性不正脈や狭心症の発作予防の場合は、コハク酸メトプロロールを1日60~120mg、1日2~3回に分けて服用します。効果による服用量の増量は推奨されていません。当医薬品は、コハク酸メトプロロールが100mg含まれており、日本で販売されている20mgとは用量が異なります。必要に応じて分割などして服用するとより安全です。
副作用としてめまいやふらつき、眠気、倦怠感、低血圧、悪心、嘔吐、頭痛などが報告されています。意識状態を変化させる事があるため、服用開始はじめの間は、車の運転や高所での作業、危険な機器の取扱いは極力避けるようにして下さい。また、低血圧症や妊婦の方への服用は禁止されているので注意が必要です。
・使用方法に関しては、かかりつけの医師などに相談してからご使用ください。
・保管方法は、高温や湿気の多い場所は避けるようにしてください。
・副作用が出た際には、医師に相談することをおすすめいたします。
オススメの関連商品
オンシオール...
12,006円
アクセプタ(A...
17,075円
デュオダート...
10,386円
ペクセップ(P...
9,596円
フェノリップ...
11,020円
インボカーナ...
10,471円
エクセロン経...
22,220円
バイマダ(VY...
8,358円
レビュー
役立つ情報をお寄せください。